コート上のボールには十分注意して下さい。
足下のボールは思わぬケガの原因になります。とくにコート後方のハネ返りボールは、プレーヤーには見えないので、足下や周辺にある場合には気が付いた人が速やかに排除しましょう。
また気が付かないプレーヤーには声をかけてプレーを中断させて下さい。
ゲーム中にも隣のボールが入ることがありますが、この場合も「レット」(タイム)をして危険を回避して下さい。
この際はボールの入ったサイドに関係なくプレーヤーが判断して「レット」をかけ、安全なプレーをましょう。
双方のプレーヤーが「レット」をかけられることは公式ルールでも認められています。
いつもモメる、判りにくいルールについて
【ボールがコートに入ってきた時】 プレー中の誰でもレット(タイム)のコールができます
→詳細はこちら
【ノットアップについて】 自己申告なので相手プレーヤーはノットアップのコールはできません
→詳細はこちら
【フットフォルトについて】 相手プレーヤーはフットフォルトのコールはできません
→詳細はこちら
【サービスのやり直し】 ボールインによるセカンドサービスのやり直し
→詳細はこちら
【コートに物を落とした時】 1回目は警告しレットでプレイのやり直し、2回目は故意と見なされて失点となります
→詳細はこちら
【コートバイオレーション】 セルフジャッジのゲームでは、コードバイオレーションを科す権利は選手にありません
→詳細はこちら